BACK/TOP
■サーキットへ行こう!■
2004/06/05-06 フォーミュラ・ニッポン第3戦@ツインリンクもてぎ
昨年鈴鹿以来のレース観戦は、前日の遅番+残業でなんと朝3時に仕事から帰ってきてそれから出発という超強行軍(汗)。
愛車に買ったばかりの一眼レフと、温泉装備を積んでいざ出発! …何故温泉装備?
常磐道の水戸インターから県道51号-52号とぽてぽて走っていくと、40分ほどであっさりサーキットへ着きました。
なんだ、自分で走ってみたら意外に近かったや。ちょっと拍子抜け。
早速窓口で2日間通し観戦券とピットウォーク券を購入。売店で公式パンフもゲット。
セッション開始よりずいぶん早く着いてしまったわしがスタンドに陣取って何をしていたかというと、
必死こいてカメラの説明書読んでました。
おいおい。
しかし、皆さんご存知の通り、もてぎはいわゆる通常のサーキットにあたる『ロードコース』と
IRLなどでおなじみの『オーバルコース』が併設されておりまして。
で、グラスタからはオーバルコースが一望できるのですが、ロードコースはその向こう側にあるんですね。
なもんでピットまでがむっちゃ距離が遠い(泣)。
鈴鹿だと300mm望遠でも『あ、ピットの中にトゥルーリが!』とか判別できたくらいなんですが(そんなことしているのはお前だけだ)。
さすがに今回ばかりは諦めました(って何を)。
<<これは1コーナー側から見た図。(カーソルを乗せると説明が出るよ)
太陽がぎらぎら照り付ける中、フリー走行開始。
最初に陣取ったのは最終コーナーよりだったので、セカンドアンダーブリッジをくぐって
ビクトリーコーナーから最終コーナーを立ち上がってくる様子が良く見えました。
しばらくは写真撮りながらほえほえっと楽しんでいたのですが、中盤になって1コーナー方向で砂煙が上がり、
思わずそっちを向いた時にふっと目に入ったのが、グラスタの一番下。
<<『アリーナ観戦エリア入り口』。
…あんなところが開いてますよ?
しかもそこからオーバルコースに下りれるみたいですよ?
面白そう、と思ったわしは早速とことこ階段を下りていきました。
<<手前にタイヤの跡がいっぱい付いているの分かりますか?(誰かのドーナツターンの名残らしい)
<<クリックすると拡大します。オーバルコースの迫力を少しでもお伝えできれば。
サーキットのトラックに自分の足で降り立ったのは初めてでちょっとわくわく。
トラックのアスファルトは思ったよりさらさらしていて、コンクリートに近い感じがしました。
コンクリートウォールの切れ目からは丁度1コーナーのクリッピングも見えておお、とか思いながら思わずシャッター押したり。
ただあくまでもここは『通路』みたいで、立ち止まると注意されてしまいますが。
で、ぽくぽくと歩いていくと、5コーナーのスタンドまで辿り着きます。
<<手前に見えるのが5コーナー。ストレートの奥に4コーナーが見えます。
もてぎは全体的にそうですが、グラスタ以外は何処もフェンスが低めなので写真撮りやすかったです。
セッション終了後は急いでグラスタ前まで戻ってピットウォークの列へ。
と、『皆様コースの方をご注目ください!』とアナウンスが。
<<真ん中の黄色いオープンカーに新郎新婦がいるの、分かりますか?
…何だ?と思ったら、併設のホテルで披露宴を行ったカップルのパレードラップ、でした。こんなサービスやってたとは。
どなたかやりませんかこれ(笑)。
![]() |
<<トムスF3ボーイズ。クリックすると拡大します。 左から番場琢、中嶋一貴、山本左近、R・アンティヌッチ。 アンティヌッチにはサイン入りステッカー貰いました。Thanks! |
予選日、ということもあってか、ドライバーで顔出してくれたのは併催のF3の選手が中心でした(これは翌日理由が判明するのですが)。
唯一の心残りはカルボーンを撮りそびれた事でしょうか…。ピットでスタッフと話しているの見かけたけれどちっこくて可愛かったです(笑)。
それ以外は殆どキャンギャル撮影会(笑)。
と、ロッテラーがファンサービスをしているのを発見、思わずミーハー心が疼いて近寄っていくわし。
『写真とってもいい?』と片言ニホングリッシュで話し掛けたら
<<クリックすると拡大します。
返ってきたのがこの男前っぷりですよお客さん(誰)。
思わず『グラサン取って!』とか言いそうになりましたよわたくし。英語で何て言うか分からないからやめましたが(そこか)。
問題はその後でした。
ピットウォーク終了間際にPIAAのピットの前通りかかったら、ロッテラーがピットの中でほえーっとくつろいでまして。
あ、と思って何気にカメラ向けたら、隣にいた親子連れが
お母さん『ほら、バイバイって言いなさい』
男の子『ばいばーい、ばいばーい』(かなり大声)
そしたら、
…ちゃんと手振ってあげてたんですよ。
いやもう何よりその笑顔が可愛くてかわいくて可愛いったら!! わしころっと参ってしまいました。
今回の本命はロッテラー、君に決めた!!(いいのかそんないいかげんな理由で)
午後はちょっと足を伸ばして、ヘアピン〜ダウンヒルストレート〜セカンドアンダーブリッジの手前辺りをうろうろ。
んが、ほぼ完徹状態でいた疲れがここにきてどっと出てしまい、
エンジン音聞きながら半分船こいでました。ごめんなさい…。
F3の決勝(第7戦)はダウンヒルストレートエンドにて観戦。
やっぱ下位カテゴリーはみんな元気元気。見ていて凄く楽しい。
密かに注目していたカルボーンが2位に入って浮かれていたら、家に帰ってから繰上げ優勝したのを知ってひっくり返りそうに(汗)。
<ここを駆け下りてきて…
<ここに飛び込んでいきます(誰かコースアウトしたっぽい痕跡が(笑))
しかし、最高気温32度という真夏日に日焼け止めを忘れるという迂闊をかましたわし、
全ての日程が終わる頃にはすっかり首と腕が真っ黒焦げに(汗)。
帰りはちょっと遠回りして国道123号ルートを通り、四季彩館でのんびり疲れを癒してみたり。
そのせいか翌日以降の筋肉痛もそんなにひどくならなかったです。ただ日焼けにめちゃめちゃしみましたが(泣)。